『コスナビ in STUDIO PAP』

スタジオPAPのコスナビイベントに関する情報ページです

こちらでは、スタジオPAPのコスナビイベントに関する数々のお問い合わせ、ご質問の回答をQ&A形式でご紹介してまいります。
【料金に関するご質問】
Q1:シェアイベントの参加料は、1名分の料金ですか?
A:レイヤー様・カメラマン様関係なく1名分の料金¥5,000(送迎・昼食(PAPオリジナルカレー)無料サービス付の料金です。(税込)
Q2:貸切の料金設定はありますか?
A:貸切関して、10名様まででしたら 一律¥45,000の料金で人数に関係なく貸切予約が可能です。
 ただし、お食事は全て別料金となります。貸切に関してのみ利用人数定員はございません。
 1名様追加に付き ¥4,000です。
 まずは、貸しきり可能の日程を直接お問い合わせください。
*土日祝日は上記のとおりですが、平日に関しては、シェア料金同様お一人様¥5,000にて貸切が可能です。

cospap@stpap.com
TEL 0551-32-5461
Q3:参加費以外に利用に関して料金は発生しますか?
A:オプション利用の宿泊に関しては、別料金ですが、それ以外の施設利用に関しては、5月〜10月の暖炉火入れ(1回¥1,000)以外発生しません。
11月〜4月の暖炉着火関しては無料です。
Q4:キャンセル料について
キャンセルの規約等についてはコスナビ規約とは異なります
キャンセル料及び関するサービスについては、こちらをご覧ください
http://www.stpap.com/cancelnote.html
Q5:ソロ利用(1名利用)は可能ですか
A:可能です、平日特典の貸切サービス中は料金は@¥9,000 シェアデーは、@¥5,000(共に昼食付)となります
【宿泊/お食事について】
Q1:宿泊もシェア(相部屋)利用なのですか?
A:宿泊は、基本的に別場所に在します当方所有のコテージを御利用いただきます。
こちらの利用に関しては、他グループの方とのシェア利用ではありません。(1泊1組限定です。)
(コテージは、旅館業法にのっとった宿泊施設の認可を受けております)
宿泊に関しての詳細は、こちらのページをご覧ください。
http://www.stpap.com/cosnavicottage.html
Q2:お食事のメニューは他にございますか、また、スタジオPAPさんの自家製なのですか?
A:オリジナルカレーも一種類ではございませんし(シェフの気まぐれで多種のカレーをご提供しております
その他、ハヤシライス/石窯ピザ/BBQセット/パエリア/鍋各種/リクエストに応じます 当方は、もともと飲食業を営んでおりますので
スタジオPAPの屋号で飲食業の営業許可もとっております
【施設について】
Q1:スタジオ内で使用不可の場所はあるのでしょうか?
A:基本的に、使用不可の場所はございません。
Bst敷地は、2000坪(東京ドーム0.5個分)ございます。
敷地内には、洋館本館の他、1000坪の芝庭・500坪以上の森・ロケセットとして廃屋をイメージした小屋・パーゴラ・山小屋風の外観などがございます。
Q2:コテージを撮影に使用はできますか?
A:コテージエリアは、御宿泊利用の方は特権として、無料にて撮影利用が可能です
シェアイベント利用時にかんしては、ご相談となります。
Q3:更衣室(控え室)はありますか?
A:メイクルームと位置づけている部屋が1部屋、2組のシェアが可能なスペース(ロフト)がございます。
(写真参照)それ以外では、合計4組以上の御利用がある場合に開放する別棟のスペースがございます。
Q4:冷暖房設備は、ありますか?
A:冷房に関しては、エアコンは1F控え室には、家庭用が1台ございますが、当方は海抜1,000mの高原に在しておりますので、あまり必要ないと思います。移動できる扇風機は、数台用意してございます。暖房は、移動できるファンヒーター・ストーブが数台用意してございます。使用に関しては無料です。
Q5:駐車場は、ありますか?
A:もちろんございます。駐車場というより基本的に敷地内の何処へ駐車していただいても大丈夫です。車利用の方が、多数になる場合は、こちらでスペースを指定させていただきます。
駐車料金はもちろん無料です。
Q6:暖炉は本物ですか?
A:実際着火可能の暖炉です。ただ、暖房用に着火するためのものではなくあくまでも撮影背景用の為、着火継続時間は短いです。薪ワンセットの燃焼時間は、30分〜1時間です。着火のタイミング撮影のアドバイスはさせていただきます。
10月末〜4月末までは薪代無料です。
【注意事項について】
Q1:禁止事項の詳細を教えてください。
A:貸切利用とシェア利用とでは、若干禁止事項が違います。
*貸切利用に関しては、撮影内容に不可事項は、ほぼございません(露出度の高い、モデル撮影もご相談いただければ可能です)動画撮影も可能です。
*シェア利用の場合は、内容に関しては、ご利用者様のご自由ですが、他のシェア利用様と相互関係を重視してモラルのある御利用をお願いいたします。また、ご自身で利用される控えスペース以外のスペースへの立ち入りは行わないでください。
*共通する禁止事項は、室内禁煙(屋外に喫煙場所ございます)・許可無く屋外における水使用無断暖炉火入れ・キャンドル使用は、OKですがけっして床にロウを落とさないでください。
*敷地外での撮影行為は、行わないでください。(敷地外かどうかわからない場合はお尋ねください)
Q2:室内での靴使用は可能ですか?
A:土足をそのまま室内で使用することは当然不可ですが、ソールをしっかり養生もしくはクリーニング
していただければ可能です。ただし、ソールが金属のものは如何なる場合でも使用をご遠慮ください。
Q3:焚き火・花火の使用は可能ですか?
A:何処でも大丈夫ではないですが、当方指定の場所での施行は可能です。
Q4:スモークマシンの使用は可能ですか?
A:可能です。ただし、通常は各自お持込ください。